HPV定性テスト(PCR法)

HPVテストとは?

性行為感染症の尖圭コンジロームはHPV(Human Papiloma Virus)が原因で起こりますが、HPVはこの他に子宮頸がんの発生と密接に関係していることが最近になってわかってきました。
HPV定性テストとは、子宮の入口にHPVが感染しているかどうかを調べる検査です。 陽性の場合は、さらに感染しているHPVの型(種類)まで診断できるようになりました。
従来から子宮頸がんの診断には、子宮の入口の細胞をこすりとって顕微鏡で観察する細胞診が行われてきましたが、当院では次の患者さんには細胞診と同時にHPV定性テストをお勧めします。

  • 尖圭コンジロームを発病した女性、または過去に発病したことのある女性
  • 今の所無症状だが、セックス・パートナーが尖圭コンジロームを発病し、自分もHPVに感染した恐れのある女性
  • 今まで子宮ガン(子宮頸がん)検診で、クラスⅢa以上と判定された女性

子宮ガン検診(細胞診)の判定は、次のように分類しています。

日母(日本産婦人科医会)細胞診クラス分類(1978年)

クラス 判定
正常
軽度の異型性を認めるが正常
Ⅲa 異型性を認め悪性が疑われるが、おそらく正常
Ⅲb 異型性を認め、悪性がかなり疑われる
ほぼ間違いなく悪性(がん)
明らかに悪性(がん)

※子宮頚部病変におけるHPVの関わりが明らかとなったため、アメリカではべセスダシステム(1988年)と呼ばれる新たな細胞診の報告様式が、2001年に大幅改定され、現在世界中で使用されています。08年日本産婦人科医会でもべセスダシステムを正式に採用することがきまり、今後は日母分類→べセスダシステムによる報告書に変わっていく予定です。

ベセスダシステム(Bethesda System)

略語 原文 判定 当院の方針
NILM negative for intraepitherial lesion or malignancy 陰性(上皮内病変ではない/悪性ではない) 正常です(^^)。
日母分類のⅠ、またはⅡに相当します。
来年も婦人科検診を受けましょう♪
ASC-US
アスカス
atypical squamous cell of undetermind significance 意義不明な異型扁平上皮細胞 日母分類のⅡだけでなく、Ⅲaも含む。
当院では出来るだけHPVテスト・コルポ診のできる専門病院を紹介しています。
L-SIL low-grade squamous intraepithelial lesion 低悪性度扁平上皮内病変 HPV感染性疾患であり、腫瘍化していない=自然治癒しやすい
日母分類のⅢaに相当します。専門病院を紹介しています。
H-SIL high-grade squamous intraepithelial lesion 高悪性度扁平上皮内病変 HPVが細胞核内に入り込んだ状態で腫瘍化が起きている=自然治癒しづらい
日母分類のⅢa、Ⅲb またはⅣに相当します。専門病院を紹介しています。
ASC-H
アスカスハイ
atypical squamous cell can not exclude H-SIL H-SILを除外できない異型扁平上皮細胞 日母分類のⅢaまたはⅢb に相当します。
専門病院を紹介しています。
CA invasive carcinoma 浸潤癌 日母分類のⅤに相当します。
専門病院を紹介しています。

当院の子宮がん検診は、検査会社に依頼して専門の病理医が判定します。ただし、顕微鏡下の形態診断であるため、紹介先の専門病院で違う診断結果になることがあります。癌の早期発見と患者さんの選択肢を広げるという観点から、少しでも疑いがある場合は、早目に専門病院を紹介し、別の病院・別の医者で再確認を行うのが患者さんの利益になると考えています。よろしくご理解ください。

HPVテストの流れ

子宮の入口の細胞をこすりとってHPVの遺伝子(DNA)の有無をPCR法という非常に感度の高い方法で調べます。陽性(感染している)の場合は、次にHPV型別検査を行い、100種類以上あると言われているHPVの型を判定します。

子宮の入口の細胞をこすりとってHPV遺伝子の有無を調べます

子宮の入口の細胞をこすりとってHPV遺伝子の有無を調べます。

HPV定性検査(PCR法)

HPV感染の特徴

  1. 尖圭コンジロームや子宮頸がんの原因となるHPVは、外性器付近の皮膚が直接接触することで容易に感染するため、80%くらいの女性は、生涯に一度はHPVに感染すると推定されています。ただし、さいわいに感染者の70~90%は、自分の免疫力で1~2年のうちにHPVを体外に追い出すことができます。しかし、一方で、10~20年以上HPVの感染状態が続くこともあります。
  2. HPVには100種類以上の型があり、一般に、・HPV1、2、3は手足の尋常性ゆうぜい、・HPV6、11は外性器や肛門の尖圭コンジローム、・HPV16、18は子宮頸がんの原因となることが知られています。

    HPV HPVの型 病気の名前 病気の場所
    1、2、3型 尋常性ゆうぜい 手や足など
    6、11型 尖圭コンジローム 外性器や肛門
    16、18型 子宮頸がん 子宮の入り口
  3. 実際にHPVテストを外来で行ってみると、かなりの確率でHPVテストは陽性となります。また、尖圭コンジロームと子宮頸がんの原因となるHPVは、別の型であるにもかかわらず、尖圭コンジロームを発病したり、感染の恐れのある患者さんで、しばしばHPV16、18など高リスク型HPVが検出されます。

これはHPVが混合型感染といって、セックスなどの際に複数の型のHPVが同時に感染することが少なくないことを示唆しています。実際にたった一人の男性経験しかない女性から3種類の高リスクHPVが検出されたケースもありました。

HPVテストの意味

  1. HPVテストが陰性の場合は、一安心です♪今後、今までどおり定期的に子宮がん検診を受けていかれると良いでしょう(^^)。
  2. HPVテストが陽性の場合は、HPVの型が問題になります。子宮頸がんの原因となるのは、全部で12~13種類の高リスク型HPVです。

    高リスク型 16、18、31、33、35、45、51、52、56、58、など
    低リスク型 6、11、41、42、43、44、など

    最近の研究で、子宮頚がんの99%は、高リスク型HPVの持続感染が原因と考えられています。陽性と判定された場合は、6ヶ月~12ヶ月後にもう一度HPVテストを行い、ウイルスが体外に追い出されたか、まだ持続感染しているかをチェックします。途中で陰性化すれば、子宮頸がんになるリスクはぐっと下りますが、持続感染の場合は、要注意です。子宮がん検診の頻度を上げるなどして、子宮頸がんの早期発見に努める必要があります。

  3. HPVテストはあくまでも子宮の入口にHPVが感染しているかどうか調べるだけの検査です。従って、この検査だけでセックス・パートナーからHPVをうつされたかどうかを正しく判断することは困難です。なぜなら、HPVはセックスやその他の性行為により、子宮の入口以外にも、外陰部や肛門、まれには口腔内などにも感染し尖圭コンジロームを発病するからです。HPVテストが陽性の場合は、子宮の入口にHPVが感染したと判断できますが、陰性だったからといってそれだけでHPVに感染していないとは言い切れません。また、外性器付近の皮膚が直接接触することで容易に感染することや、10~20年以上HPVの感染が持続するケースもあることから、陽性だからといってセックスパートナーが浮気していると直ちに判断するのも困難です。
  4. 尖圭コンジロームや子宮頸がんの原因となるHPVは、セックスやフェラチオなどの性行為以外で感染することはまずありません。いくら容易に感染するといっても、握手や体のマッサージ程度では感染しないということです。従って、HPVテストの結果を自分以外のセックス・パートナーに知らせる場合は、本当に知らせて良いかどうか慎重に判断することが大切です。
  5. ちなみに男性のHPVテストはありません。HPVは男性では陰茎がんの原因と推定されていますが、陰茎がんが極めて稀な病気であることから、男性はHPVに感染しても、せいぜい尖圭コンジロームを発病する程度で終わると考えられています。過剰に心配されている男性は、どうぞご安心くださいm(_ _)m。
  6. HPV感染は外性器付近の皮膚が直接接触することで容易に感染することからコンドームをしても完全に予防することは難しいと言えます・・・。女性にとっては、とても不平等で不快なHPVですが、最近になってHPV感染を予防するHPVワクチン(サーバリックスやガーダシル)や感染後の治療薬(べセルナクリーム)が開発・実用化されました。良かったですね(^^)。
  7. 30才以上の女性には、子宮がん検診の際にHPVテストを同時に行うよう勧める研究者もいます。念のため、一度受けてみたいという女性は、HPVテストを行っているお近くの医療機関を受診されるか宮川クリニックにおこしください。宮川クリニックでは、HPVテストは予約なしで、随時可能です。

これはHPVが混合型感染といって、セックスなどの際に複数の型のHPVが同時に感染することが少なくないことを示唆しています。実際にたった一人の男性経験しかない女性から3種類の高リスクHPVが検出されたケースもありました。

HPVテストの料金

現在のところ特定の医療機関でしか健康保険が適応されませんので、全額自費となります。HPV定性検査とHPV型別検査のセットでは下記料金です。

精密検査 16,000円(内税) 感染している全ての型の判定が可能
スクリーニング検査 8,400円(内税) ハイリスク・ローリスク型の感染の有無と16型・18型の感染の有無が判定できます

検査結果は、検査後約1~3週間でわかります。遠方の患者さんで、再診が困難な患者さんには、電子メールで検査結果をお知らせします。

HPVワクチン

世界で初めて、がんを予防するワクチンです

ドイツのハラルド・ツアハウゼン博士は、1980年代にHPVと子宮頚がんに関する重要な研究を次々と発表され、2008年にノーべル医学生理学賞を受賞されました。ただし、HPVに感染しても、子宮頚がんになるのは、1,000人のうち1~2人とまれで、過剰な心配は無用です。

世界界全体では、HPV感染者は3億人!、尖圭コンジロームを発病しているのは、3,000万人、子宮頚がんは50万人の患者があると推定されています。 日本では、1年間におそよ1万人が子宮頚がんにかかり、1,000人が命は助かるが子宮を失い、3,500人が子宮頚がんで亡くなっているそうです(1日に10人が子宮頚がんで亡くなっている!)。
最近は20~30代の若い女性に子宮頚がんが増えているのが特徴で、日本は諸外国にくらべ子宮がん検診の受診率も低いのが問題となっています。 WHOは、すべての国でHPVワクチン接種を勧めており、すでにガーダシルは、7,400万本が出荷され(2011年3月)、124カ国でガーダシルは承認されている(2011年7月)。日本は、世界で124番目にガーダシルが承認されました。

HPVワクチンは、想定されている型以外ののHPVにもある程度有効(クロス・プロテクション)で、HPVワクチンを接種している地域で、他のタイプのHPVに感染状況が置き換わったという報告は今のところありません。
10~14才頃の女性に接種するのが最も有効で、次は15~26才頃の女性で、その後は45才頃まで接種する意義があるとされています。すでに、オーストラリアでは、ワクチンを接種した12~26才の女性の尖圭コンジロームが減少し、18才以下の子宮頸部異形成が減少していることが明らかとなっています。

現代日本では、高校の3年間に女子の4~5割がセックスを経験するため、HPVワクチン接種は、セックスを経験する前の12歳前後の女子を対象とすることが望ましく、小児のほうが成人よもワクチン接種後の抗体価が高く、長期間抗体が維持されることが期待されています。

カナダやオーストラリアなど先進国では、HPVワクチン接種プログラムを公費で行う国が多く、日本の関係学会では11~14才は全額公費化、15~26才は一定の公費助成を提唱しており、感染症予防法(1999年施行)を改正して、HPVワクチンを定期接種にすることが理想的と考えられています。

HPVワクチンとは?

子宮頸がんなどの原因となるHPV(ヒトパピローマウイルス)の持続感染を予防する効果が期待されるワクチンです。サーバリックス(16、18型)とガーダシル(6、11、16、18型)があり、2009年12月にサーバリックスが、2011年8月からガーダシルが、2021年2月からシルガード9(6、11、16、18、31.33、45,52,58型)日本でも発売されました。

合計3回10歳以上の女性が対象です

合計3回(初回、サーバリックスは1ヶ月後に2回目、ガーダシル・シルガード9は2カ月後に2回目、6ヶ月後に3回目)、ただし3回接種しないと効果が十分発揮されません。9~10歳以上の女性が対象となります。

HPVワクチンの副作用

肩(上腕三角筋部)に筋肉内注射しますが、注射したところに痛み・発赤・腫れが起こることがあります。全身の症状は少ないのですが、アレルギー性ショックを起こすことが極めてまれにありますから、接種後は観察を十分に行う必要があります。

HPVワクチンの料金

  サーバリックス ガーダシル シルガード9
効果 2価ワクチン(HPV16、18型に有効) 4価ワクチン(HPV6,11,16,18型に有効) 9価ワクチン(HPV6,11,16,18、31、33、45、52、58型に有効)
予防する
主な病気
子宮頸癌(けいがん) 子宮頸癌(けいがん)と尖圭コンジローム
対象年齢 10才以上の女性 9才以上の女性
男性にも接種可能(2020年12月から)
9才以上の女性
接種間隔 初回、1ヶ月後に2回目、6ヶ月後に3回目 初回、2ヶ月後に2回目、6ヶ月後に3回目
接触部位 肩に筋肉内注射 肩または大腿部に筋肉内注射
製薬会社 GSK(グラクソ・スミス・クライン) MSD(メルク・シャープ&ドーム)
簡単な歴史 2007年5月オーストラリアで初めて承認され、2009年12月に日本でも発売開始 2006年6月にアメリカで初めて承認され、2011年8月に日本でも発売開始 2014年にアメリカで初めて承認され、2021年2月に日本でも発売開始
料金 1回=14,000円(内税) 1回=15,000円(内税) 1回=33,000円(内税)

ガーダシル

ガーダシル

2020年12月から男性への接種が認められ2021年から男性への接種を開始しています。

シルガード9

シルガード9

2021年2月に発売開始され2021年から女性への接種を開始しています。

HPVワクチンQ&A

Q1 25歳・未婚女性です。今までに男性経験が3人ほどあります。すでにHPVに感染してしまっているかもしれませんが、それでもHPVワクチンは接種可能ですか?

A1 もちろん可能です(^^)。処女かどうかやHPVに感染しているかどうかは、HPVワクチン接種と関係ありません。ただし、仮に16型に感染しているとすると、HPVワクチンで16型を身体の外に追い出すことはできませんが、新たに18型が感染するのを予防することができます(HPVワクチンは治療ワクチンではなく、感染予防ワクチンであるため)。また、自分の免疫力で16型を追い出した後、再度16型が感染するのを予防することができます(HPVの自然感染では終生免疫が期待できないことから、HPVワクチン接種の意義があります)。

Q2 HPVワクチンを接種する前に、HPVテストを受けることは可能ですか?

A2 もちろん可能です。HPVテストが陰性(-)の場合は、最もHPVワクチンの子宮頚がん予防効果が期待できます(=思春期前半の女子にHPVワクチンを勧める根拠がここにあります)。HPVテストが陽性で、16型や18型が検出された場合は、ワクチン接種後も慎重に経過を見ていく必要がありますが、70~90%は、自分の免疫力で1~2年のうちにHPVを体外に追い出すことができますから、過剰な心配は無用です。

Q3 HPVワクチンを接種すれば、もう子宮頚がんにはならないのでしょうか?

A3 残念ですがそうではありません。子宮頚がんを引き起こすHPVは全部で12~13種類あり、HPVワクチンは、この中の代表的な高リスクHPVである16型、18型の感染を予防します(世界中の子宮頚がんの約70%が、16型・18型が原因といわれています)が、それ以外の高リスクHPVウイルスには、十分な予防効果が期待できないからです。HPVワクチン接種後も、定期的な検診が必要です。

Q4 サーバリックスには、尖圭コンジロームの予防効果はありますか?

A4 残念ですが効果がありません(^^;)。尖圭コンジロームは、HPV6型、11型で起こります。サーバリックス(16、18型)には予防効果がなく、ガーダシル(6、11、16、18型)には予防効果があります。

Q5 サーバリックスを接種した後、数年後にガーダシルを接種することはできますか?

A5 理論的には可能ですが、臨床試験の確かなデータがなく、今のところ推奨されていません。

Q6 35歳・既婚女性です。子供は2人います。今後は、夫以外の男性とセックスすることはないと思いますが、HPVワクチンは必要ですか?夫もまじめで、浮気をするようなタイプではありませんが・・・

A6 これは微妙な問題ですね(^^;)。HPVテストを受けて、先ず自分の子宮の感染状態をチェックしてみては?HPVテストが陰性(-)なら、HPVワクチンは必ずしも必要ないかもしれません。ただし、長い人生・まさか!ということもありますから、心配な女性にはHPVワクチンをお勧めします。

Q7 42歳・離婚して子供(長女17才)と生活しています。もう男性はこりごりで、性欲ゼロ。セックスは絶対にしません。私にもHPVワクチンは必要ですか?

A7 この場合も、HPVテストを受けておくとよいでしょう。HPVテストが陰性(-)なら、あなたにはHPVワクチンは必要なさそうです。長女の方にHPVワクチンを勧めてあげてください♪

Q8 52歳・既婚女性です。45歳のときに子宮筋腫で、子宮を全摘出していますが、私もHPVワクチンを接種したほうがよいのでしょうか?

A8 必要ありません。すでに子宮がなく、子宮頚がんになる可能性が全くないからです。

Q9 男性にHPVワクチンを接種することはできますか?

A9 理論的には可能ですが、臨床試験の確かなデータがなく、今のところ接種できません。

Q10 HPVワクチンを1回接種後に妊娠した場合はどうなりますか?

A10 HPVワクチンが、胎児や妊娠・分娩経過に悪影響を与えることはありませんが、妊婦へのHPVワクチン接種の安全性に関するデータが不足しているため、分娩後に2回目以降のワクチンを接種すべしとされています。授乳中は、HPVワクチンの接種が可能とされています。

HPVワクチンの予約

HPVワクチンは完全予約制です。ワクチン接種を希望されるかたは、ワクチンを製薬会社から特別にお取り寄せします。
あなたの1)年齢、2)性別、3)ご住所、4)電話番号、5)接種希望日(出来れば複数)をこちらのメールアドレスまでお願いします。
なお、ワクチンは返品が効きませんので、キャンセルされるとキャンセル料金が発生します。
ご意見、ご感想をお聞かせ下さい。こちらのメールアドレスまでお願いします。

HPVワクチンをめぐる最近の動向

2021年2月 シルガード9(MSD社)が認可される
2020年12月 日本でも、男性へのガーダシルの接種が認められる
2018年6月 鈴木貞夫教授(名古屋市立大学):名古屋スタディ、日本の若年女性におけるワクチン接種後の症状はHPVワクチンとの関連性なし
No association between HPV vaccine and reported post-vaccination symptoms in Japanese young women: Results of the Nagoya study(Papillomavirus Researchに発表)
2017年11月 医師・ジャーナリストの村中璃子氏 HPVワクチンに関する執筆記事が評価され、Nature誌などが主催する「ジョン・マドックス賞」を受賞した
受賞スピーチ「10万個の子宮が失われる前に」
2016年7月 合計63名の被害者が4地裁(東京・名古屋・大阪・福岡)に一斉提訴
HPVワクチン薬害訴訟全国弁護団
2015年12月 日本人を対象とした初の大規模子宮頸がんワクチン副反応疫学調査の速報段階の結果を発表、副反応症状とワクチンの関連性は認められないとした
2015年8月 河村たかし名古屋市長が、名古屋市住民を対象にHPVワクチンと副反応の関連を調査すると発表
2015年3月 全国子宮頸がんワクチン被害者連絡会が全面解決要求書を提出
2013年6月 わずか3ヶ月で、HPVワクチンの接種勧奨を差し控えることになる
2013年3月 HPVワクチンが定期接種となる
2011年9月 国の緊急促進事業にガーダシルが追加される
2011年7月 ガーダシル(MSD社)が承認される
2010年12月 国が緊急促進事業開始HPVワクチン接種開始
2009年10月 サーバリックス(GSK社)が承認される

PAGE TOP